top of page
検索

「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」194 在宅で大切にな事の一つは「目標」 入院中は「退院」「家に帰る」など 誰の目にも明らかなゴールがあるのですが 「日々を暮らす」中では 人によっては見つけ難いものです。 うんと頑張らないと辿り着けそうに無い目標でないとモチベーションにならない...
hanataku2019
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」192 最近訪問開始した退院時に経鼻栄養と一部経口摂取として均質なペースト食、にて栄養調整をして来られた方がおられます。 年末年始を挟み、訪問開始までの事務手続きなどの期間を経て、訪問すると体重が10キロ近く退院時より減少されていました。...
hanataku2019
2024年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」191 もう年末、早いものです。 この時期に訪問に行くと 嚥下障害の方に 「餅は食べて良いか?」と聞かれます。 「餅は危ない。食べないで」 というのは簡単ですが 餅を新年に食べるには各人 色んな意味があります。 ですので...
hanataku2019
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」190 在宅で嚥下障害のある方に食形態の制限がある時にどの様にモチベーションを保って頂くかは大切なポイントです。 例えば とろみ水分のみOK という方。 常温のとろみ茶だけを提供していれば 「要らない」 となります。又は無茶な形態のお食事で...
hanataku2019
2023年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」183 在宅で嚥下リハビリ、食支援となると 「多少食べにくいけど食べたいもの」 「手作りの好きなもの」の提案、提供という話が出たりします。 病院では我慢していた味、非常にやり甲斐のある所です。 さて それらをしっかりと専門家として...
hanataku2019
2023年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント

「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」180 それぞれの障害分野において マニュアルやプロトコル、規定値、基準が 存在します。 それらを知った上で臨床に臨むのは大切です。 しかし それだけが「絶対」ではないこともあります。 例えば 離水 離水率が一定以上になると...
hanataku2019
2023年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」175 さて、前回はウニでしたが 今回は マグロのトロ 「トロ」の由来は とある有名寿司店のお客さんが 「口に入れるとトロッとするから」とのことですが、それはどれくらいなのか⁈ ということで今回も 先月あすかい病院さんで...
hanataku2019
2023年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」174 さて、前回はウニ風豆腐でしたが 今回は 本物のウニ! 先月あすかい病院さんで 定期的に行われている嚥下食の勉強会 「なおいあん」に参加させてもらい カメルカコメンテーターをした際に 実食 テクスチャー確認。 結果 かたさは...
hanataku2019
2023年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント

「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」173 今回は 相模屋の 「ウニのようなビヨンドとうふ」を実食! なめらかです! 卵豆腐よりバラけない! プリンくらいの食べやすさ。 そして わさび醤油で食べるとウニ感。 もぐもぐ、、 ウニにしては 多い笑 贅沢な悩みです。...
hanataku2019
2023年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」172 3連続 「なめらかブリオッシュ」を超えるものはあるか? パンが食べたい方にどうでしょう?なシリーズです。 今回は 山内製菓の ふんわりロールケーキ北海道ミルクです! そのままだとカメルカにて「歯茎でつぶせる」、...
hanataku2019
2023年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」171 前回の 「なめらかブリオッシュ」が中々の反響でしたが、今回もパンが食べたい方にどうでしょう?なシリーズです。 今回は ヤマザキの「プリン風味スフレ」 硬さは、、 何もしなくても 「舌でつぶせる」20kpa以内と申し分無し!...
hanataku2019
2023年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」170 在宅で嚥下リハビリに関わっていると よく聞く声が 「パンを食べたい」 しかし パサついたり、食べにくさのある食材 パン粥までいくと 「パンではない」となることが多く、、 そんなパン問題ですが セブンイレブンの 「なめらかブリオッシュ」...
hanataku2019
2023年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:133回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」169 暖かくなり、 「あーやっぱり春って来るのね」と感じつつ 窓を開けると花粉の嵐、、 な今日この頃ですが 春といえば 桜! さくらもちゼリーのご紹介です。 みんなのカフェぐりぐりで期間限定で発売中の こちら。...
hanataku2019
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」番外編 今回は器とお箸です! なんとキリンと明治大学が 塩味を通常の1.5倍に感じることができる お椀とお箸を開発したとのこと。 その名も 「エレキソルト」 必殺技みたいですね。 減塩食 高血圧 腎臓病などなど、、...
hanataku2019
2023年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」168 在宅で嚥下リハビリを行っていると 最初は全く食べられない状態からスタートした方が、少し食べられる様になって来るという段階で思いがけない言葉を言われる事が時々あります。 「これ以上、食べれる様になると困る」...
hanataku2019
2023年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント

「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」165 あけましておめでとうございます。 本年も在宅STとして日々思うことを徒然に書いていこうと思います。 さて、皆さん。 「赤魔道士」をご存知でしょうか? ファイナルファンタジーに出てくるジョブ(職業)です。...
hanataku2019
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」164 今年から新宿食支援研究会の五島先生からのお誘いで肩書きに「食支援研究家」を言語聴覚士と共に併記する様になりました。 食支援研究家の定義はそれぞれの専門性を軸に自由に食支援について考えることから始まるのですが、私にとってのそれは言語聴覚士と...
hanataku2019
2022年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」147 在宅で嚥下リハビリを行う中での「あるある」的なものの一つに 「嚥下体操をすれば治るらしい」 が挙げられます。。 個別の訪問での嚥下リハビリとして対応する中で個別のメニューを他のサービス間で共有しようとする時だったり...
hanataku2019
2022年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」146 同じ状況にあっても 「出来る」側から話すか 「出来ない」側から話すかで 人の気持ちは変わるものです。 退院して 「食べられない」ことの話をされても 入院中から我慢していた中で さらに我慢を強いられる感じは...
hanataku2019
2022年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


「ST,在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」99 ここ最近、こんなことがありました。 普段は胃ろう、ヨーグルトやプリンまではご家族の介助で可能、な ご利用者さん。 去年の今頃、退院されました。 元々、在宅では無く、看取り目的での療養型病院方向と入院時に決まりかけていました。...
hanataku2019
2021年5月28日読了時間: 3分
閲覧数:48回
0件のコメント
bottom of page